今日を生きる人。明日を生きる人

 今日を生きる人と明日を生きる人。

 

自己啓発などをみると、基本的には行動することを勧めています。基本的に自己啓発は現状からの脱却を狙うためのものですから矛盾はないでしょう。

 

私のとある友人は、かなりひどい状況に身を置いています。

母親は結婚と離婚を繰り返し、そのたびに新しい子供を産み、今は3人子供がいます。

私の友人と言うのはこの中で一番上の子供です。

結局、結婚には懲りたのか、シングルマザーですが、子供はそれぞれ障碍者で、障碍者手帳も持っています。

養ってやっているから、という理由なのか、家事は友人がやっており、何かというと重箱の隅をつつかれては、小言を言われるそうです。

家は貧しく、時によっては電気代を払えず電気を止められることもあるそうです。

 

 

本人はこんな環境が嫌だとは思っているのですが、親からの暴力などの影響もあって、極度に人見知りをし、障碍からいっても、バリバリ働くことはできないと言っています。

ただし、私の見る限りでは身体的にはかなり虚弱体質で、片耳が原因不明の難聴であるいがいは、外面では普通です。内面では何が起きているのか、医者でもないわが身では知る由もないですが。

 

その友人は今を生きるので精いっぱいなのでしょう。それは理解しています。そんな生活の中でささやかな気分転換にゲームをすることも仕方ないことだとは思います。私だってゲーム位したいと思いますから。

 

しかし、結局、そんな嫌な環境から、脱却する努力をその友人がしているかと言うと 、私の眼から見てそんなことはしていないように感じます。

 

何も24時間365日、その友人を監視した結果ではないですから何の根拠もないですが、友人が、精神性や身体的な問題を理由に 環境脱却が難しいと言い続けていることから見て、間違いなく何の手立ても打っていないでしょう。

 

私と友人を隔てる大きな壁

私自身は比較的恵まれた環境で、学生と言う身分や、特に何もしなくとも、最低限暮らしていけることから、色々な収入の得方を勉強しています。

将来、会社勤めを早期リタイアすることも視野に含めて、(まぁまぁ)努力しています。

 

一方の友人は、何もできるわけがないとたかをくくって諦めています。今、どういう収入でその一家が暮らしているのか知りませんが、このまま将来は生活保護で暮らしているであろうことは想像に難くないです。

 

その友人と自分を隔てる物があるとすれば、きっと生活の余裕なんだろうと思います。

 

それこそが今日を生きる人と明日を生きる人の違いなんだと思います。

 

今とりあえず暮らすことができるだけの金銭的な余裕と、将来のためにと時間を割けるだけの時間・体力・精神的な余裕があってこそ、明日のために頑張ろうと言えるわけです。

 

明日を生きるべき人が今日を生きざるを得ない理不尽

 

現状を変革するべき人間は私自身よりも友人の方でしょう。

ですが、多少甘えがあったとしても、友人の方が余裕がなく、私の方が余裕があります。

私は学生ではありますが、取り合えず就職も決まっており、その分の努力は要りますが、とりあえず、当面で将来に困ることはないでしょう。

 

不遇な人が自分の環境を脱却するのが難しく、恵まれた人ほど恵まれやすい。

そんな矛盾にどう向き合っていけばいいのかわかりません。

 

私だって、何も考えずに暮らしていたかもしれませんし、浪費の果てに、友人と同じくらいの環境に堕ちるかもしれません。それが嫌なのもあって、色々と手を尽くしているという側面もあります。

 

とはいえ、私が悩んでいるのは、辛い立場にある人ほど、辛い立場から脱却するのが難しいということです。

これでは本当に「持つ物が全てを支配する」世界な気がしてなりません。

 

本当に世界がそう言うシステムで動いてるのだとしても、私は、それを否定する何らかの方法があってほしいと思っています。

それは私自身が成功したいという欲望が含まれていないとは言い切れませんが、このままただ格差が広がっていくのが、世界的ないシステムであり、それが固まっていくのをただ見つめているしかないと思ったら、それこそこの世界に絶望しそうだからです。

 

時間的に余裕がなくとも、金があれば、とりあえず他人に金を貸すことで、その利子だけでも十分なリターンがあります。これを広く一般に向けて社会システムとして成立させたのが、株式投資などです。

 

金さえ貯めれば、金は金のあるところに寄ってくる。

じゃあ、金のないところにというと、当然寄ってきません。それどころか、無知ゆえにそういう人たちほど食い物にされてしまいます。

それが資本主義の目的とするところなのでしょうか。

 

実際のところ、 実力至上主義においては、そう言うところも十分にあるとは思います。でも、だったらそれはそれで、実力至上主義を社会システムとして黙認してほしくはないな、と思ったりもしました。

 

最後に

今回もまとまりもなくただ文字通り駄弁るだけ、になってしまいました。

辛い思いをしている友人がそこから脱却できるのはどうすればいいのかなど、思考は尽きませんが、とりあえず、ここでいったん記事を終わらせていただきます。